
大体のイラレユーザーはカラーウィンドウで色をいじるでしょう。
なんだかんだで色は必ずと言っていいほど使うので、ちょっとした小技を覚えていると便利だと思います。
ちょっとだけ色付けが楽になるかも?
(使用環境:Macbook、Adobe Illustrator v28.0)
使用ツール
使うのはカラーウィンドウ。

やり方
①カラーウィンドウを選択中に[X]を押すと、線と塗りの選択ハイライトが切り替わります。

②カラーウィンドウを選択中に[shift]+[X]を押すと、線色と塗り色が入れ替わります。

③カラーウィンドウ横、RGBやCMYKのスライダーを[shift]を押しながら動かすと、色調を変えずに濃淡を変えられます。

④カラーウィンドウ下、虹色の枠内を[shift]を押しながらクリックすると、カラーモードを変更できます。

私がよく使うのは線と塗りの選択反転(↑でいう①)です。
結局のところ「プロパティにカーソル持ってってクリック」っていうアクションが煩わしいんですよね。
ショートカット万歳。
関連記事 >>>